ステモン(STEMON)の口コミや評判
最終更新日:2023/06/09
メリット | 契約後、最短でおよそ3ヶ月の準備を経て開校 |
---|---|
フォロー・サポート | 開校後も教室の立ち上がりまで、本部からの集客・レッスンに関する手厚いサポートを行う。 |
コース例 | STEAM教育コース |
問い合わせ | 問い合わせフォーム |
会社概要 | 株式会社ヴィリング 〒167-0043 東京都杉並区上荻1-23-19 東神荻窪ビル2階B号室 |
ここ最近、子ども教育においてとくに注目されているのがSTEAM教育です。日本ではプログラミング教育が頻繁に取り上げられますが、世界的にはSTEAM教育の方がより注目されています。STEAM教育を導入することで、よりスムーズな生徒集客に役立つでしょう。本記事ではSTEAM教育導入におすすめの、ステモン(STEMON)の特徴について徹底解説します。
幅広い領域の物事が学べるSTEAM教育カリキュラム
ステモンはSTEAM教育を専門的におこなっているスクールです。2014年に設立され、これまでに多くの子どもたちの教育に携わってきました。STEAM教育とは、次の5つの学習領域の頭文字を取った名称です。
・Science(科学)
・Technology(技術)
・Engineering(工学)
・Art(アート)
・Mathematics(数学)
STEAM教育を通して「物事を論理的に考える力が身につく」「問題を見つけ、自分で解消できる力が身につく」「理数分野への進学や就職に役立つ」といったメリットが得られるでしょう。ステモンでおこなわれるSTEAM教育の特徴は次のとおりです。
発達段階に合わせた教育を受けられる
より効果的にプログラムの成果を得るためには、子どもの発達段階に合わせた教育が欠かせません。ステモンでは発達段階に合わせて、次の6つのクラスを設定しています。
・キンダリー:年中・年長
・ベーシック:小学1年生~2年生
・アドバンス:小学2年生~3年生
・キッズエリート:小学3年生~4年生
・プログラミング&ロボティクス1st:小学4年生以上
・プログラミング&ロボティクス2nd:プログラミング&ロボティクス1stの修了者
低学年では各分野の基礎を学び、そして高学年ではこれまでに習得した基礎をベースに、ロボット制御やアニメーション制作といった応用的な分野を学習します。
物理の基礎知識から学べる
ステモンでは物理の基礎知識から無理なく学べるのも特徴です。プログラミングやロボット制御に取り組むためには、物理の知識が欠かせません。基礎知識を習得しておくと、スムーズに本格的な学びを深められるでしょう。
またたとえば、ロボット制御をするときに「この問題はプログラミングを使うべきか、ものの仕組みを使うべきか」といった、解決に向けた試行錯誤ができるようにもなります。
「知識を学ぶ」「つくる」「試す」の3ステップで誰でも夢中になれる
ステモンの教育は「知識を学ぶ」「つくる」「試す」の3ステップで進んでいきます。決まった手順書はなく、子どもたちが実際に物をつくりながら学ぶ「コンストラクショニズム」を導入。
知識を授業や教科書からひたすら覚える従来型の学びを異なり、ステモンでは実際に手を動かしながら試行錯誤するため、誰でも夢中になれます。学んだ知識を深く理解し、どんどん学習が楽しく感じられるでしょう。
授業で使用する教材や資料を丸ごと配布
ステモンでは授業中に使う教材や資料を、丸ごと配布しています。世界中にあるたくさんの教材の中から、教育の効果を最大限に高める15種類を厳選。子どもの発達段階に合わせた教材を取り入れ、思考力やアイデア力を深めていきます。
またバラエティ豊かな教材に触れることで、表現力のアップにもつながるでしょう。
あらゆる年齢層の顧客をキャッチする全6種のコースラインナップ
先で述べたように、ステモンでは全部で6つのクラス・コースが設置されています。それぞれの特徴を見ていきましょう。
キンダリー
STEAM教育に親しみを持ち、好奇心の育成が目標です。ブロックやプログラミング教材を用いて、数・図形への関心を育みます。
ベーシック
ブロックを使ったエンジニアリングの基礎、タブレットを使ったプログラミングの考え方の習得が目標です。
アドバンス
これまでに学んだ基礎知識をベースに、STEAM教育の応用力を学びます。モーターを用いてロボットの組み立てにチャレンジするほか、ゲームやメディアアートの作成もおこないます。
キッズエリート
パソコンの基本操作とロボット制御のほか、現代社会で課題となっている環境やエネルギー問題についても学びます。
プログラミング&ロボティクス1st
物理とプログラミングの知識を活用して、ロボット制御やゲーム作成に取り組みます。
プログラミング&ロボティクス2nd
より発展的なロボット制御やゲーム制作に取り組み、またアート作品を作るのが特徴です。
ステモンのフランチャイズ加盟までの流れ
ステモンではフランチャイズの加盟を募集しています。集客に向けたイベントや体験プログラムの提供のほか、実施するにあたって必要なサポートも提供。また教室の内装工事や教材・備品の準備、採用活動といった、開校までに必要な準備もしっかり支えてもらえるため安心です。以下の手順に沿って、加盟の手続きを進めていきましょう。
・初回面談
・見学
・NDAと業務に関する契約締結
・開校2か月前より、集客に向けたPR活動
・開校
ホームページ上から資料を請求できるため、気軽に利用してみるとよいでしょう。
まとめ
ステモンはSTEAM教育を専門的におこなっているスクールです。世界的に注目されている教育プログラムで、子どもたちの論理的思考や問題解決力を身につけられるのが魅力です。ステモンのSTEAM教育をカリキュラムに取り入れると、多くの顧客習得に役立つでしょう。名前の知れた大手のスクールでもカリキュラムを導入し、高い学習成果・集客成果を出しています。