ロボットアカデミーの口コミや評判
最終更新日:2023/04/03
ロボットアカデミー
社名:株式会社エデュケーショナルネットワーク
住所:東京都千代田区富士見2-11-11 栄光ビル3F
TEL:03-5275-9575
近年増えているプログラミングスクール。そんなプログラミングスクールを開業するには、フランチャイズに加盟することが多いです。しかし、プログラミングスクールのフランチャイズは数多くあり、どこに加盟するか悩んでいる方も多いでしょう。そこで、プログラミングスクールのフランチャイズ「ロボットアカデミー」についてご紹介します。
PDCAサイクルを意識した効率的なカリキュラム
ロボットアカデミーは、ロボットをとおしてプログラミングの基礎を学ぶプログラミングスクールです。そんなロボットアカデミーの授業の特徴を見ていきましょう。
PDCAサイクルを意識した授業
ロボットアカデミーでは、PDCAサイクルを意識した授業をしています。PDCAは「Plan」「Do」「Check」「Action」のことです。Planではロボットのテーマを提示し、テーマに沿ってロボットを組み立てたりプログラミングをしたりします。Checkで動作検証を行い、課題が見えたら自ら考え、改善を図るのです。最後にActionでは、競技会や発表会をして、学んだことをみんなの前で発表します。
このPDCAサイクルの中でもロボットアカデミーが重視しているのが、示されたテーマに対してうまくいかなかったときに改善点を自分で考え、何度も挑戦することです。PDCAサイクルによって、プログラミングの知識を身につけるだけでなく、子ども自身の経験や成長を促しているのです。そんなPDCAサイクルを意識したカリキュラムによって、プログラミングに必要な創造力、問題発見力、問題解決力、論理的思考力、表現力を養います。
ロボットアカデミーのコースとカリキュラム
ロボットアカデミーには、Primaryコースとスタンダードコースの2つのコースが用意されています。
Primaryコースは小学校1.2年生でも通えるコースで、ものづくりを楽しみながらプログラミングに触れ、プログラミングとはどんなものなのか知ることを重視しています。具体的なカリキュラム例は以下のとおりです。
・つなひきロボット‐1
・つなひきロボット‐2
・ロボアカタワー
・ともだちカー
一方スタンダードコースは小学3年生以上を対象としたコースで、テーマに沿って基本的なプログラミングやセンサーの使い方、ロボットの仕組みを学ぶコースです。具体的なカリキュラム例は以下のとおりです。
・自動配送ロボ
・ライントレース
・ロボットアーム
・扇風機ロボ
Primaryコースもスタンダードコースも、1回90分の授業を月2回実施しており、最長で6年分ものカリキュラムが用意されています。
世界標準の「LEGOブロック」を教材に採用
ロボットアカデミーでは、学習教材にLEGOブロックを採用しています。多くの子どもが触れたことのあるLEGOブロック。そんなLEGOブロックを使いながら、楽しくプログラミングが学べるのです。ここで、LEGOブロックを用いた具体的な教材をご紹介します。
Primaryコースの教材
Primaryコースでは「レゴ®WeDo2.0」と「WeDo2.0ソフトウェア」を使います。身の回りのものをLEGOブロックで再現し、さらに簡単な操作でプログラミングができるソフトウェアを使います。
スタンダードコースの教材
スタンダードコースでは「レゴ®エデュケーションSPIKE™プライム」という教材を使います。カラフルなLEGOブロックのパーツと使いやすいハードウェアによって、プログラミング教材としてもっとも使われている「スクラッチ」をベースにしたプログラミングが学べる教材です。
安心のZ会のグループ会社運営サービス
ロボットアカデミーは、Z会グループが運営しているサービスです。Z会グループは、CMでもおなじみの通信教育「Z会」のほか、学習塾の経営、幼児教育や民間学童保育施設の運営、教材やテストの制作・販売、教職員の紹介・派遣、学習サービスの提供、英語指導事業など、教育に関するさまざまな事業を展開しています。
そんなZ会グループのグループ理念は「最高の教育で、未来をひらく。」です。教育者として常に高い志を持ち、未来を担う子どもたちに最高の教育を提供することで、日本の未来を開いていくことを目指しています。
その結果、Z会グループの会員・生徒数は、2022年3月末時点で34万9,634人、教室数は919、拠点数は78と、多くの子どもたちの教育に貢献しているのです。今後さらに必要な知識とされるプログラミング。小学校教育の必修科目ともなったプログラミングこそ、未来を開く子どもたちには必要な教育でしょう。プログラミングスクールをフランチャイズで開業して、子どもたちの未来を見据えた教育に関わりたいという方におすすめのフランチャイズです。
まとめ
プログラミングスクールのロボットアカデミーについてご紹介しました。義務教育でも取り入れられているプログラミングは、子どもに学ばせたいと思う親御さんが多くいます。そのため、教育に関する事業で開業するにはプログラミングスクールが非常におすすめです。ロボットアカデミーなら、教育事業の大手であるZ会グループの運営サービスなので、安心してフランチャイズ加盟ができるでしょう。これからプログラミングスクールの開業を考えている方、ぜひロボットアカデミーで、子どもたちの未来を切り開くお手伝いをしませんか?