ロボ団の口コミや評判

       

 最終更新日:2023/04/03

ロボ団の画像
ロボ団
社名:夢見る株式会社
住所:大阪市淀川区西中島1-9-20 新中島ビル5F
TEL:050-1744-7100

ロボ団は、イード・アワード2021プログラミング教育で総合満足度最優秀賞を獲得。加えて「講師がよいプログラミングスクール」「面倒見がよいプログラミングスクール」「子どもが好きなプログラミングスクール」部門でも第一位を受賞した実績があります。今回はそんなロボ団について教室を開校したい人向けにサポートやプランを紹介します。

子どもの発達段階に合わせて計算されたカリキュラム

子どもの発育や、保護者の経済的余裕に左右されない計算されたカリキュラムがロボ団の魅力です。ここではロボ団の5つの特徴を紹介します。

ロボット教材の貸出

通常のロボット教室では、入会金のほかに教材費として5~6万円程度かかりますが、ロボ団は教室で教材の貸し出しを行っているため、購入する必要がありません。子どもが続くかどうかわからないロボット教材に5万円を払うのが難しい親御さんもいるでしょうから、教材の貸し出し制は嬉しいポイントですね。

ペアで作成

ロボ団では1人ひとりでロボットを作成するのではなく、2人1組のペアでロボットを作成します。1人では分からない問題でもペアで協力することで正解を導き出し、相談することで自分の意思を相手に伝える力を養うことができるのです。社会にでてからの技術者にもっとも求められるのは、専門技術でも高度な知能でもなく「コミュニケーションスキル」といわれているので子どもの頃から、力を養っておくのは将来の糧になるでしょう。

成果発表会や大会を開催

プログラミング教室は成績として点数がでるわけではないため、力がついているのか判断するのが難しいといわれています。それを解決するためロボ団では成果を披露する、成果発表会や、ほか教室の生徒と競う大会を開催し、力がついたことを実感する場を設けています

アプリ学習

塾では主流になりつつあるオンライン学習を、ロボ団ではいち早く取り入れ学習に活かしています。ロボ団にはオリジナルアプリがあり、その中のクイズ機能を用いることで空間把握能力を鍛えられます。またアプリでの学習記録は保護者も確認できるため、子どもがどの範囲をどの程度学習しているのか知ることも可能です。

プログラミング言語「Python」の習得が可能

多くのプログラミング教室やロボット教室では、指示がブロック化されていて、ブロックを並べることでプログラミングを組みます。しかしロボ団では開発者も使う言語である「Python」を学べます。Pythonの利用されているものとしては、ペッパー君やFacebook、YouTubeなどがよい例です。プログラミング言語はPython以外にもたくさんありますが、処理が単純で、使いやすいPythonは学んでおいて損はないでしょう。

店舗設計や集客などの加盟店向けサポートが充実

ロボ団はフランチャイズにも力を入れています。ここからはロボ団のフランチャイズについて解説します。

講習+研修が充実

ロボ団では教材の質よりも「講師の質」を大切にしており、教育者の育成に注力しています。もちろん加盟したばかりの頃講師は未経験がほとんどです。そのためロボ団には講師として教室を運営できるように開校前にしっかりとした研修を積み、指導できるようにサポートしてくれるのです。また定期的にオンライン授業研修もあるため、常に知識をアップデートできるでしょう。

サポートが充実

ロボ団には講師の研修以外にも、物件サポートや店舗設計サポート、集客・運営サポートなど店舗経営に関するサポートのほとんどが利用できます。集客や運営に自信のない方が多いと思いるため、この点をサポートしてくれるのはありがたいですね。

予算に合わせて選べる2つの開校プラン

開校プランは一括納入タイプか分割納入タイプかの2種類から選べます。違いは加盟金の支払方法になります。一括納入タイプは一括で150万円、分割納入タイプは加盟時に50万、生徒が50名到達時に50万、80名で40万、100名で30万といった具体で合計170万円を支払うことになります。

ロボ団の開校までの流れ

ロボ団の開校までの流れはお問い合わせから始まり、説明会、皇室見学、教室長採用、物件選定・契約、加盟契約、キックオフミーティング、初期研修、店舗施工・アルバイト採用、広報活動、体験会、開校。このような順番で開校します。開校するには問い合わせからおよそ半年程度かかると考えておくとよいでしょう。

まとめ

いかがでしたか?今回はフランチャイズでロボット教室を行いたい方向けに、ロボ団の計算されたカリキュラムと、フランチャイズのサポート内容、2つの開校プランの違い、開校までの流れをまとめて解説しました。ロボ団は従来の片手間でやっているようなロボット教室とは違い、単独型モデルでプログラミング教室を開ける人を募集しています。興味のある方は一度HPから問い合わせてみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

個別指導Axis 社名:株式会社ワオ・コーポレーション 住所:大阪市北区中崎西1-5-14 WAOビル TEL:0120-505-554 個別指導Axisは全国に展開する学習塾で、1対1また

続きを読む

ロボ団 社名:夢見る株式会社 住所:大阪市淀川区西中島1-9-20 新中島ビル5F TEL:050-1744-7100 ロボ団は、イード・アワード2021プログラミング教育で総合満足度最優秀

続きを読む

ロボテック(robotec) 社名:株式会社 中屋 住所:栃木県宇都宮市塙田5-2-44 TEL:090-6008-4293 子どもの習い事として近年注目を集めているのが「プログラミング」。

続きを読む

ロボットアカデミー 社名:株式会社エデュケーショナルネットワーク 住所:東京都千代田区富士見2-11-11 栄光ビル3F TEL:03-5275-9575 近年増えているプログラミングスクー

続きを読む

プログラミングの小学校教育必修化にともない、プログラミングスクールを開業しようと考えている方は多いでしょう。そこで重要なのが、プログラミングスクールを開業する物件選びです。この記事では、開業

続きを読む

プロクラスキッズ 社名:ブルーフォグ・ソリューション株式会社 住所:京都市中京区錦小路通烏丸西入る占出山町312番地KAY’Sビル6F TEL:0800-600-2692 今や小さい子どもに

続きを読む

バレッドキッズ 社名:株式会社グローバルキャスト 住所:愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート 14F TEL:052-433-7177 小学校でのプログラミング教育の必

続きを読む

タミヤロボットスクール 運営会社:株式会社ナチュラルスタイル 住所:福井県福井市和田東1丁目222 SYビルC 企画協力:株式会社タミヤ 住所:静岡市駿河区恩田原3-7 近年では、子どもの習

続きを読む

Crefus 社名:株式会社ロボット科学教育 住所:神奈川県川崎市麻生区上麻生1-3-4 WAKAビル4F TEL:044-959-1161 小学校教育の必須科目になったプログラミング。それ

続きを読む

IT化が進む現代において、2020年度からは小学校でもプログラミング学習が必須になりました。現在、子ども向けプログラミングスクールの需要も必然的に高まっています。こうした時代背景から、スクー

続きを読む